高岡市にてお話の会23回目
今日のお話の会は高岡子育て支援センターでした。
御旅屋セリオ8Fと中心部にあり、高岡市外の方も来られるそうで、たくさんの登録があるそうです。
今日のお話の会も今までの最多40組以上の親子が参加され、にぎやかに行われました。
お話の会も今回で23回目となり、私たちも少し慣れてきたでしょうか?
もともっとPR活動をしていきたいものです!!
高岡といえば万葉線、すれ違い時に思わず写真を撮ってしまいました。真っ赤な車体はやっぱり目を引き付けますね。
とやま子育て応援団PRチーム Y
八尾に行きました
「とやま子育て応援団」PRチームのFです。
24日に八尾でお話の会を開催しました。
井田川の近くの支援センターで開催したため、井田川を近くで見たんですが、きれいな景色でした。
私は間近には行かなかったのですが、水もとても冷たくて気持ちよく、タンポポも咲いていたそうです。
センター内は広く、私たちが到着する前に、お誕生日会のようなこともされていて、手作りの王冠もかぶっていました。
お話の会中には、とても楽しんでくれて、楽器に興味のある子や私たちの読み聞かせに合わせて音を鳴らしてくれる子もいました。興味をもってくれて、私もうれしいです。
今日25日は、低学年の子たちにも楽しんでもらえるように、試しに新しく読み聞かせ用の本を借りてきました!これから、皆さんの前でできるように練習していきたいと思います。
新湊へいきました
新湊子育て支援センターへお話の会にいってきました。
大きな園舎の奥の方にある支援センター
こじんまりとしてアットホームな感じがしました。
皆さん集中してお話を聞いてくださり、私たちも楽しい時間を過ごすことができました。
ご協力ありがとうございました。
お話の会 第17回目
今日のとやま子育て応援団お話の会は射水市の太閤山子育て支援センターでした。
今年の4月に立ったばかりという新しい保育園で、玄関を入ってすぐに調理室があり、食育にも力を入れていらっしゃるようで、とてもすばらしい環境です。
お話の会では、子どもたちは手遊びや絵本を楽しんでくれたようで、保護者の皆さんもとやま子育て応援団の制度説明の紙芝居を真剣に見てくださり、興味を持ってくださったように感じました。
毎日暑い日が続きますが、体調に気をつけてPR活動をがんばります!!
とやま子育て応援団PRチームY
高岡市内にて開催
「とやま子育て応援団」PRチームのFです。
今日は、福岡町でお話の会を開催しました。
高岡市内では1回目。来てくださった方も多く、慌しくなりましたが、支援センターの皆さんには、とても親切にしていただきました。ありがとうございました。
このセンター内もきれいで広々としていました。子どもたちもとても楽しんでいるように感じました。
また、最後までお世話していただいた先生のお話から、支援センターさん同士の連携が強いことも感じました。他の支援センターさんに「とやま子育て応援団お話の会、よかったよ」と言ってもらえるように、今後今まで以上にがんばりたいです!
お話の会はこれで15回分終了。
その中で少し驚いたのは、小さな子も「消防車」や「パトカー」の名前がしっかりわかること。
自分が小さい時は言えたのかわかりませんが、やはりみんな車が大好きなんだと実感しました。