上滝子育て支援センターへ行ってきました
お話の会へ行ってきました。
暑い中お集まりいただき、私たちの話を熱心にきいていただきましてありがとうございました。
場所も広い方がいいでしょうと大庄コミュニティセンターを利用させていただきました。
きれいで広いホールを走りまわる子どもたちは元気いっぱい とても楽しそうでした。
第10回お話の会
今日のお話の会は記念すべき第10回目!!
「氷見市地域子育てセンター」さんでの開催となりました。
子育てセンターさんで独自に発行されている「ちこだより」に今回の「お話の会」の予定を掲載してくださり、とてもうれしく思いました。
楽しい手遊びのプレイタイムに「お話の会」を入れていただき、「とやま子育て応援団」の制度についての質疑応答では大変盛り上がり、たくさんの意見や質問をいただきました。
この「とやま子育て応援団」の対象となるのは「18歳未満の子ども連れの家族」ということで、祖父母と孫という組み合わせでも利用できることは意外に知られていないようです。
今日の参加者の保護者の中にはお母さんの他におばあちゃんもいらっしゃったので、ぜひ利用していただきたいものです。
蒸し暑い日でしたが、さすがに夏休み
海水浴場では海で楽しんでいる家族連れがたくさんいらっしゃって、夏を満喫しているようでした。
お話の会8回目を終えて
「とやま子育て応援団」PRチームのFです。
先月29日で7月分のお話の会を終えました。7月中に開催したお話の会は8回。もうすぐ記念すべき10回目です。
7月29日に開催したお話の会では、私たちが最後に読む大型絵本のときに、今まで以上に拍手をいただけた気がします!楽しんでもらえたようなのでとても嬉しいです!
そして、過去8回開催したお話の会でいただいたご意見などを考えると、やはりご存知なかった方や利用しにくいと感じる方も多いようです。飲食店での利用率が高いこともわかりました。
認知度を広め、多くのご家族の手助けとなるように、今月からさらにがんばりたいです。
ちなみに、7月29日は朝日町でお話の会を開催。早めに到着したため、付近の海へ立ち寄りました。残念ながら天気は曇り。今日のように比較的晴天であればよかったのですが・・・。次回海の付近に行く際はぜひ晴れてほしいです!
親と子のともだちサロンはやかわへ行ってきました
学童保育も同じ部屋で行っておられました。
核家族化、少子化のすすむ中、お兄ちゃんお姉ちゃんと未就園児が気軽にふれあう場所が設けられており感動しました。
思いやり、助けあいの心が育つ良い場所だと思います。
「富山子育て応援団」PRチームN
第5回お話の会in氷見
今回の「とやま子育て応援団お話の会」の会場は氷見市の上庄保育園キラキラキッズサロンさんです。
去年の12月に引っ越しされたばかりということで、木の匂いがする新しくて素敵な保育園です。
応援団の説明の紙芝居では保護者の皆さんが真剣に聞いてくださり
「とやま子育て応援団」の制度を良くわかっていただけたのではないでしょうか。
まだまだ始まったばかりのお話の会ですが
もっと皆さんに「とやま子育て応援団」をPRできるようがんばっていきます!!