編集雑記TOP

読み聞かせの会を見学してきました

こんにちは

「とやま子育て応援団」PRチームのYです。

 

今日は大門子育て支援センターで「紙ふうせん」さんの読み聞かせの会を見学してきました。

 

絵本の読み聞かせや歌、手遊び全てが楽しく、とても勉強になる時間を過ごしました。

子どもたちの気の引き方や場の盛り上げ方、絵本の読み聞かせ方全てが...感動です!!

 

 

いよいよ私たちのお話の会も開催の足音が聞こえてきました。

 

今日の見学を活かして、楽しいお話し会になるようがんばりたいです!

| 2011.07.07 | 仕事 | comment(0) | trackback(0) |

お話の会に向けて練習中

「とやま子育て応援団」PRチームのFです。

 

今日で全3回にわたる話し方講習が終わりました。

 

今日の内容は、後日行う「お話の会」のための通し練習。

 

・正しい口の形をつくる

・読む際、緩急や強弱をつける

・声のトーンに気をつける

 

実生活にも使えることばかり。まだまだ練習は必要ですが、とても勉強になりました!

 

ちなみに、午後からは紙芝居・絵本の読み聞かせ練習。

 

配役が多かったり、動物になりきって語尾に気を付けるなど大変ですが、

 

多くの人に満足してもらえるように、車内での発声練習を含め頑張ります!

 

しばらくは役者になりきります!

 

| 2011.07.05 | 仕事 | comment(0) | trackback(0) |

紙芝居練習

「とやま子育て応援団」PRチームNです。

毎日、読み聞かせの練習で苦労してます。

今日も、紙芝居の練習をしましたがなかなかうまくいきません。

はっきりと、大きな声で、めりはりをつけてと意識をしながら読み終えるのはなかなか難しいです。

明日は、話し方講習なので頑張りたいです。

| 2011.07.04 | 仕事 | comment(0) | trackback(0) |

腹式呼吸に苦戦中

こんにちは

「とやま子育て応援団」PRチームのYです。

 

先日よりPR活動のための「話し方講習会」が始まりました。

腹式呼吸に苦戦しながら、発声や滑舌練習をしています。

 

 腹式呼吸...中学校の合唱コンクール

  滑舌練習...某演劇マンガを思い出すなぁ、なんて。

 

 

「とやま子育て応援団」をステキにPRできるようがんばります!

| 2011.07.01 | 仕事 | comment(0) | trackback(0) |

とやま子育て応援団PR活動が始まりました


初めまして。
「とやま子育て応援団」PRチームのFです。

「とやま子育て応援団」とは、18歳未満のお子様連れのご家族に協賛店が各々設定した期間中であれば、優待サービスをしてくれるというもの。

今後、PRのために支援センターでお話しの会を開催する予定です。

今日はその日のためにPRステーションである、某スーパーと某ゲームセンターへ見学してきました。

「とやま子育て応援団」協賛店としてわかりやすく、どちらもお子様連れのご家族には利用しやすそうです。

大きな看板もあって見やすく、店員の方も親切に対応してくれました。

もしよければ、ぜひ一度足を運んでみてください。


そして本題です。

今日は見学後に、図書館へ読み聞かせの本を選びに行きました。

どれも内容も絵もかわいらしく、まだ悩み中です。
どんな絵本・紙芝居だと喜んでもらえるでしょうか・・・?今はやりの手遊び歌も勉強中です。

でも、お子様をはじめ、ご家族の方々にも満足してもらうように、本選びも読み聞かせ練習も頑張ります!

ですので、今後のブログ更新やお話しの会情報を楽しみにしていてください!

長くなりましたが、これからもよろしくお願いします。








| 2011.06.29 | 仕事 | comment(0) | trackback(0) |
<<前のページへ 6667686970717273747576
Copyright (C) 編集雑記. All Rights Reserved.