可愛いと気持ち悪いが紙一重の道
先のブログにもありましたが、両親と鳥取県境港市へ行ってきました。
正しくは島根→鳥取ですが。
車で行ったので片道10時間かかりました・・・
境港は水木しげる先生のふるさとで、水木しげるロードが駅前から続いていました。
鬼太郎空港とかもあって、市(県?)をあげての盛り上がってました。
夕方着いたのにまだ人が多く、NHKの余波だなーと勝手な感想を持ちつつ散策。
歩道に点在する妖怪のブロンズ像や妖怪の公園などがあって楽しかったです。
鬼太郎もかわいく愛されてました。

そういえばちゃんと妖怪ポストもありました。
その瞬間まで妖怪ポストのことなんてすっかり忘れてたのに、
途端に小学校の頃の記憶がよみがえりました。
しかし、妖怪ポストの用途が思いだせない・・・
確か困ったことを書いて妖怪ポストに入れたら鬼太郎が
解決してくれたような・・・でもなんで鬼太郎がそんなことを・・・
今も分かりません。
境港で妖気を受信したのでお知らせします。
最大の目的は足立美術館。
横山大観の特別展を堪能・・・したかったのですが、
一緒に行った父が早々に飽きてしまって途中からちょっと駆け足ぎみで残念なことに。
そもそも父がテレビ見てて足立美術館に行きたいと言いだしたんですよ!
でも目的がミシュランも認める日本庭園だったようで大観は素通りでした。
ここまで来て!
でもそば屋でそばが出てくるのも待てないような人なので、
とても頑張ったと思いますが・・・ちょっと悔しい。
行きは高速使って行きましたが、帰りは鳥取経由で途中まで下道をぶらぶらと。
海沿いを走りながら観光地があれば寄ってみるという適当ドライブに。
鳥取砂丘も寄ってみました。
その時の写真は、冬服になのに裸足で海で砂漠、という何もかみ合わない1枚に。
長距離でしたが事故も怪我もなく行ってこれて幸いでした。
編集K
正しくは島根→鳥取ですが。
車で行ったので片道10時間かかりました・・・
境港は水木しげる先生のふるさとで、水木しげるロードが駅前から続いていました。
鬼太郎空港とかもあって、市(県?)をあげての盛り上がってました。
夕方着いたのにまだ人が多く、NHKの余波だなーと勝手な感想を持ちつつ散策。
歩道に点在する妖怪のブロンズ像や妖怪の公園などがあって楽しかったです。
鬼太郎もかわいく愛されてました。

そういえばちゃんと妖怪ポストもありました。
その瞬間まで妖怪ポストのことなんてすっかり忘れてたのに、
途端に小学校の頃の記憶がよみがえりました。
しかし、妖怪ポストの用途が思いだせない・・・
確か困ったことを書いて妖怪ポストに入れたら鬼太郎が
解決してくれたような・・・でもなんで鬼太郎がそんなことを・・・
今も分かりません。
境港で妖気を受信したのでお知らせします。
最大の目的は足立美術館。
横山大観の特別展を堪能・・・したかったのですが、
一緒に行った父が早々に飽きてしまって途中からちょっと駆け足ぎみで残念なことに。
そもそも父がテレビ見てて足立美術館に行きたいと言いだしたんですよ!
でも目的がミシュランも認める日本庭園だったようで大観は素通りでした。
ここまで来て!
でもそば屋でそばが出てくるのも待てないような人なので、
とても頑張ったと思いますが・・・ちょっと悔しい。
行きは高速使って行きましたが、帰りは鳥取経由で途中まで下道をぶらぶらと。
海沿いを走りながら観光地があれば寄ってみるという適当ドライブに。
鳥取砂丘も寄ってみました。
その時の写真は、冬服になのに裸足で海で砂漠、という何もかみ合わない1枚に。
長距離でしたが事故も怪我もなく行ってこれて幸いでした。
編集K
|
2010.11.18
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
今日のおやつ
今日のおやつは、おみやげの「鬼太郎ワールドクッキー」です。

鬼太郎ファミリーがクッキーに描かれています。キャラクターによっては、ちょっとグロいですよ。私は傘化けをチョイスしました。
こういうちょっとした甘いものをいただくのは、いい気分転換になります。
さて、今日もまだまだお仕事がんばりましょう!
青青編集
RH
|
2010.11.15
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
紅葉ドライブ
先日、神通峡へ行ってきました。
北陸のドライブコースを紹介する誌面をつくっている関係もあって、
時季になったら紅葉ドライブをしよう と思っていました。
常虹の滝



空気がきれいでしぶきが爽快でした。
これがマイナスイオンというやつなのでしょうか...

写真は常虹の滝の流路なのですが、
神通峡は水で削られた跡が荒々しいです。
土木工事の名残もあり、ダムなどを見て昔の建設工事などに思いを馳せました。
下旬には平野の方も鮮やかになると思うのでまたほかの紅葉スポットを巡りたいです。
編集 I
神通峡は水で削られた跡が荒々しいです。
土木工事の名残もあり、ダムなどを見て昔の建設工事などに思いを馳せました。
下旬には平野の方も鮮やかになると思うのでまたほかの紅葉スポットを巡りたいです。
編集 I
|
2010.11.09
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
井波彫刻でガチャガチャ?!
井波彫刻の木札が出てくるガチャガチャ「獅子ガチャラ」の撮影のために、
南砺市まで行ってきました。

コインを入れてレバーを回すとカプセルが出てくるガチャガチャ。
井波彫刻総合会館の前に設置されています。
迫力ある獅子頭が目印です。


ガチャガチャに入っているのは、獅子頭を模した木札です。
3ヶ月前に設置されて以来、1000個ほど出たのだとか!大人気!
色がついていないものが基本タイプで、
中には赤や金や黒などかっこよく彩色された「当たり」もあります。
井波彫刻の職人さんが一つひとつ彫っているとのことで、
彫りの深さや獅子の目の表情などが微妙に異なります。2つと同じものはないオリジナル商品!
一人で何個も求めていく方も多いそうです。
木札を持ち帰ったところ、やはり大人気!
元々ついている赤いヒモを少し加工して、ストラップにおさまりました~~!!

(編集T氏の携帯ストラップとなった木札)
在庫薄のこともあるそうなので、確実にゲットしたい場合は、
井波彫刻総合会館に電話して在庫の有無を確認した方が安心です。
(獅子ガチャラは、井波彫刻総合会館の開館時間に限り、会館前に設置されています)
南砺市まで行ってきました。

コインを入れてレバーを回すとカプセルが出てくるガチャガチャ。
井波彫刻総合会館の前に設置されています。
迫力ある獅子頭が目印です。


ガチャガチャに入っているのは、獅子頭を模した木札です。
3ヶ月前に設置されて以来、1000個ほど出たのだとか!大人気!
色がついていないものが基本タイプで、
中には赤や金や黒などかっこよく彩色された「当たり」もあります。
井波彫刻の職人さんが一つひとつ彫っているとのことで、
彫りの深さや獅子の目の表情などが微妙に異なります。2つと同じものはないオリジナル商品!
一人で何個も求めていく方も多いそうです。
木札を持ち帰ったところ、やはり大人気!
元々ついている赤いヒモを少し加工して、ストラップにおさまりました~~!!

(編集T氏の携帯ストラップとなった木札)
在庫薄のこともあるそうなので、確実にゲットしたい場合は、
井波彫刻総合会館に電話して在庫の有無を確認した方が安心です。
(獅子ガチャラは、井波彫刻総合会館の開館時間に限り、会館前に設置されています)
編集F
|
2010.11.05
|
仕事
|
comment(0) |
trackback(0) |
悩み解決!!
私は大学入学から5年以上ずっと悩みがありました。
それは・・・
「「肩こり」」
大学でも仕事でも一日の大半の時間をPCの前で過ごしているため
万年肩こりで治りません。
そんな私の長年の悩みが最近解消されつつあります!!
最近、いろいろなメディアで紹介されているのでご存知なのでは?
「パワーバランス」です!
ホログラムから身体に最適な周波数が発せられていて、
スポーツ時にふんばりが効くという話をきいて、
趣味のスノーボードの時に装着するつもりで購入しました。
ある雑誌で肩こりにも効くという記事をみて日常的に着け始めて10日ほどがたちました。
実際、効果を感じています!!
毎日何度も背筋を伸ばしストレッチしていたのが嘘のようです
仕事にも集中できる気がします!
流行り物を信じてしまっているだけなのかも・・・と我にかえるときもありますが、
つけ続けてみようと思います!
制作 N
|
2010.10.29
| |
comment(0) |
trackback(0) |