『保存版 ふるさと となみ野』が完成しました!
昨年末より取材を進めていた『保存版 ふるさと となみ野』が完成しました! 当社で取材したふるさとシリーズは長岡・高岡・富山・飛騨に続き5冊目です。
『保存版 ふるさと となみ野』 郷土出版社 9,975円(税込)
掲載されている写真は、明治から昭和にかけて撮影された約400枚。取材した1000枚以上の写真から選ばれた興味深い写真がいっぱいです。
砺波から五箇山にかけた地域の暮らしぶりがよく分かる内容に仕上がりました。特に農業関連の写真が充実しています。
写真1枚1枚に郷土史研究家の先生方が、詳しい解説を付けてくださいました。
今回は対象となる地域が広いため、1枚の写真のために半日・1日かけて調査、ということもあったようです。
先生方、本当にありがとうございました。
たくさんの読者の方に、読んでいただきたいと思います。
青青編集RH

掲載されている写真は、明治から昭和にかけて撮影された約400枚。取材した1000枚以上の写真から選ばれた興味深い写真がいっぱいです。
砺波から五箇山にかけた地域の暮らしぶりがよく分かる内容に仕上がりました。特に農業関連の写真が充実しています。
写真1枚1枚に郷土史研究家の先生方が、詳しい解説を付けてくださいました。
今回は対象となる地域が広いため、1枚の写真のために半日・1日かけて調査、ということもあったようです。
先生方、本当にありがとうございました。
たくさんの読者の方に、読んでいただきたいと思います。
青青編集RH
|
2010.07.30
| |
comment(0) |
trackback(0) |
青青 青果市
さきほど、富山市に大雨洪水警報が発表されました。
雷が鳴って雨も降りましたが、今はおさまっているようです。
全国各地で大雨による被害がありますが、
今のところ富山では大きな被害がなくほっとしています。
北陸地方は冬季はとくに雷が多いので慣れているはずですが、
やはり雷が鳴るとどきっとしますし、
特にMacで組版作業を行うメンバーはひやひやしています。
大雨や洪水の被害がこれ以上出ないことを祈っています。
さて、
今日も社員の持ち寄ったキュウリ、トマト、
そして大きなスイカ(編集I.Kさん宅より)が集まってきています。
スイカは90%が水分ということですが、アミノ酸やカリウム、リコピンが含まれているため、
利尿効果で体内の悪い物質を排出したり、
暑さや紫外線で疲れた体に必要な栄養を補ったりできるのだそうです。
わたしは面倒くさがりで果物にかんしては偏食気味ですが、
やはり旬のおいしい果物をいただくのはいいもんだと思い直しました。


編集 I (秋には祖父母が作っている巨峰を持ってきます)
雷が鳴って雨も降りましたが、今はおさまっているようです。
全国各地で大雨による被害がありますが、
今のところ富山では大きな被害がなくほっとしています。
北陸地方は冬季はとくに雷が多いので慣れているはずですが、
やはり雷が鳴るとどきっとしますし、
特にMacで組版作業を行うメンバーはひやひやしています。
大雨や洪水の被害がこれ以上出ないことを祈っています。
さて、
今日も社員の持ち寄ったキュウリ、トマト、
そして大きなスイカ(編集I.Kさん宅より)が集まってきています。
スイカは90%が水分ということですが、アミノ酸やカリウム、リコピンが含まれているため、
利尿効果で体内の悪い物質を排出したり、
暑さや紫外線で疲れた体に必要な栄養を補ったりできるのだそうです。
わたしは面倒くさがりで果物にかんしては偏食気味ですが、
やはり旬のおいしい果物をいただくのはいいもんだと思い直しました。


編集 I (秋には祖父母が作っている巨峰を持ってきます)
|
2010.07.27
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
心得たお中元
T川さんからお中元にアイスをいっぱい頂きました!
わーいわーい大好き!(現金)
若い女子がたくさんいる職場をよーく心得た見事なお中元です。
みてください!冷凍庫がアイスでぎゅうぎゅうvvv
自宅では絶対まねできない幸せな光景です!
しかし、数日でこんなことに...
さ、さびしい・・・
遠慮くすることなく食べたので文句も言えない編集Kなのでした。
|
2010.07.23
|
日常
|
comment(0) |
trackback(0) |
めろん

メロンやスイカが美味しい季節になりました。
社内はクーラーが効いていてそこそこ快適ですが、外から帰ってくる編集さんがとても暑そうです。
編集工房のサイトをリニューアルしてから半年ちょっとがたちました。
私は当サイトの制作・運営にあたっているのですが、社員の皆さんの協力のおかげで、少しずつ更新したりページを増やしたり、改善を試みています。
私も半年の間に、もう1件ホームページの制作に携わることになり、HTMLのスキルもレベルアップしたかな?と感じます。
大掛かりな修正とまではいきませんが、少しでも当サイトを閲覧して下さる皆さんに楽しんでいただけるよう、これからも改善の手を加えていきたいと思っています。
何か気になるところがあったらお気軽にお問い合わせください!
制作NF
社内はクーラーが効いていてそこそこ快適ですが、外から帰ってくる編集さんがとても暑そうです。
編集工房のサイトをリニューアルしてから半年ちょっとがたちました。
私は当サイトの制作・運営にあたっているのですが、社員の皆さんの協力のおかげで、少しずつ更新したりページを増やしたり、改善を試みています。
私も半年の間に、もう1件ホームページの制作に携わることになり、HTMLのスキルもレベルアップしたかな?と感じます。
大掛かりな修正とまではいきませんが、少しでも当サイトを閲覧して下さる皆さんに楽しんでいただけるよう、これからも改善の手を加えていきたいと思っています。
何か気になるところがあったらお気軽にお問い合わせください!
制作NF
|
2010.07.20
|
仕事
|
comment(0) |
trackback(0) |
『困ったときの子育てQ&A』が発売されました!
編集を担当させていただいた『困ったときの子育てQ&A』(楓工房)が発売されました!
『困ったときの子育てQ&A』(楓工房) A5判・168頁/1,200円(税込)
子育て奮闘中の親御さん、祖父母のみなさんら、育児に関わる方にぜひ読んでいただきたい内容です! お子さんの行動や考えをよりよく理解するヒントがきっと見つかると思います。
装丁は、ご自身も子育てまっただ中という「小林生美デザイン室プラム」の小林さんによるものです。明るく楽しい雰囲気に仕上がったと思いますが、いかがでしょうか。
さて、文苑堂小杉店様に立ち寄った際、話題書のコーナーに置いてくださっているのを見つけて感激しました。
隣りは『子育てハッピーアドバイス』、下は『日本人の知らない日本語2』という好立地(?)でした。 たくさんの人の目にとまり、購入していただけますように、と本棚の前で祈っている私は、周りのお客さんたちからヘンな人だと思われていたに違いありません。
青青編集RH
|
2010.07.08
|
仕事
|
comment(0) |
trackback(0) |